2011年1月28日金曜日

Soko la mboga (野菜市場)



活動は徐々に動き始めたものの同僚と一緒に仕事をしていると良い事もあれば不都合なこともあり、今日は1人で野菜市場に殴りこみ!
最近、近所の隊員と、野菜市場汚いよね・・・、と話していた。
そこで、強行策、野菜市場の大掃除を決行してきました。
最近一緒に活動しているマイポポに話をすると俺も行こうと言ってくれて最初は俺の傍に居たものの、居づらくなったのか
「トシ、俺は子供を迎えに行って他の現場に行くぞ!」
と早々に切り上げてしまい一人ぼっち・・・
まぁ、こうなることは想定内。
県庁の職員がホウキで野菜市場を大掃除!なんて彼らのプライドが許さないのは分かっていた。

昨日もバガモヨの町外れでゴミ箱の設置を呼びかけたり、簡易食堂の衛生指導をするものの彼ら(県庁の同僚)は口だけ・・・。
指導をしても掃除を始めない店主に対して狂犬マイポポ切れまくり・・・。
(彼の意見としては怒らないと彼らは動かない・・・だそうです。)
そしてアタフタと掃除を始めるおじちゃんおばちゃん・・・。
お店がゴミ箱を置くことも必要、お店の周りを掃除することも必要だと思う。
でも、お店の周りにゴミを捨てるのはお客さん、市民。
そして、掃除をする彼らの周りで何食わぬ顔して傍観しているバイクタクシーの集団約20名。(ヤンキーか!?)
そんな掃除をする店主の傍で彼らはゴミを堂々と捨ててくれていた。
流石に俺も頭にきて、切れ気味にその集団の中に入って行きゴミを拾い始めた。
そんな時、勇気のある1人が俺に何食わぬ顔で
「Mambo!?」
「元気か?」と一言・・・、カチンときて
「Mambo じゃねかろーが!!Sogea hapo!! Ungekuwa na wewe hapo, singeokota taka vizuri!! Ha!? Na usitupe taka hapo!!」
「そこをどけろや!お前がそこに居たらゴミを拾えんじゃろぉが!おぉ!?それと、そこにゴミを捨てんな!」(訳)
と怒鳴りちらしてバイクの集団を一蹴し、店主と一緒にゴミを拾った。
そんな中でも同僚はゴミを拾うことをしなかった。
おじちゃんに、俺はそろそろ他の所に行くね!と伝えるとボソボソと
「Asante sana!!Nitasafisha!!」
「ありがとね。掃除するから。」(訳)と言ってくれた。
ゴミを拾うこと、掃除をすることは身分が低い人がするもんなんだろうか?
もし、仮にそうだとしても、県庁の人間が行動に移すことにこそ意味があると思うんだけど、彼らに理解してもらえる日は来るんだろうか。
ゴミを拾っているおじちゃんおばちゃんや現場で掃除に取り組んでいる同僚、掃除に真面目に取り組んでいる人の身分を、気持ちを、仕事に対するモチベーションを高めてあげることが必要なんじゃないのかなと強く思った。

そんな昨日があり、俺の中で何かが吹っ切れた。
今思えば色々現場には行っていたが、タンザニア人の前で人目を気にせずゴミを拾ったのは初めてだった。

そして、今日はワイシャツではなく掃除の出来る服装で野菜市場に行き、入り口の店でホウキを購入し、有無を言わずに突然掃除を始めた。
それに気付いた市場の友達は、
「トシ!何掃除してるんだ!?」
「ホウキで掃除してるんだよ!ここは食べ物を売ってる場所なのに汚いと思わないか?綺麗にしてるんだよ!手伝ってくれ!」
そう言って掃除を続けた。
初めは面白そうに見ていた店主たちも黙々と掃除を続ける俺に触発されてか、自分の店の周りは自分から
「ホウキを貸してくれ」と言って、掃除を手伝ってくれた。
勿論手伝ってくれない人には、軽くドツキながら
「ここは誰の店?自分で出来るか?俺が掃除しようか?」と掃除をするように促して回った。小さな市場だが25件、2時間がかりだった。









彼らは毎朝掃除をしている様だが、その後は見るも無残なほどに足元はゴミだらけになる。
(キャベツの葉を剥いては地面に捨てる、果物を食べたら皮や種を捨てる、腐った商品があるとその辺に投げ捨てる、昼には酷い状況になっている・・・。)
言うまでも無く、ゴミ箱は設置されていない。

そして掃除をしたとしても、結局地面にまとめて置いておくだけ。
ゴミを回収するおじちゃんおばちゃんはこれをホウキで綺麗に掃いて、ダンボールなどを使いゴミをリアカーに載せる。
もしこれがゴミ箱に入っていれば、簡単にゴミをリアカーに積むことが出来、掃き掃除をする必要もなくなる。

ゴミを出す側としては掃き掃除は毎日するので負担としてはゴミ箱にゴミを捨てるだけ。

回収する側としては
作業の効率化 → 一軒に対する作業時間の短縮 → 一日の回収件数の増加 → 収入向上
に繋がると考えている。

これを野菜市場のボスと若手のキーマンに話をするとこの案に賛同してくれた。
そして市場のゴミを回収しているおばちゃんがたまたまこの場に通りすがり一緒に話し合うことが出来た。
ゴミ箱の設置はまだだが、明日ゴミ箱の変わりになる余分にある果物を運ぶときに使うくたびれた籠を選定してくれることになった。



最後に、最近の嬉しいこと。
近所の子供が俺の真似をして、自分の庭掃除をするようになった。
自分の背丈より大きなホウキを使って、俺の方をチラチラ見ながら。笑


今日はこの辺りで。

2011年1月24日月曜日

AMAP (NGO)

バガモヨには多くのNGOがあります。
その中の一つ、俺も仲良くしてもらっているNGOのAMAP。
ここでは近所の小さな子供を対象に簡単な英語を教えています。簡易保育施設の様な感じかな・・・。朝から2時間ほど授業をした後に簡単なテストをして合格するとウジ(トウモロコシの粉を溶かしたスープの様なもの)を飲んで授業終了!これらは全部タダで行われています。
最近では教え子たちの小学校へ行く為の授業料、制服代の有志を募っていました。
(俺も子供たちの制服代を一部負担しました。)
そんな感じで子供たちに教育の機会を作る活動している素敵なNGO。

芸術活動をしている旦那さんのサイディさん(代表)
手工芸が得意な奥さんのピリさん
午前中は授業の手伝いをして、お昼から学校に通っている長男イブラ君
冗談が大好きな長女のアスマちゃん
笑い上戸の次女のシャイニちゃん
自由奔放な問題児のバラカ

先輩隊員と子供達の為に小さな小屋を建ててから早くも4ヶ月が過ぎますが、その後、JOCV以外からの支援も受け、今はとても可愛らしい小さな学校になっています。











最近は子供たちの居る時間(9時~12時)には行けていませんが、また子供たちと戯れに行きたいと思います。
今日は久しぶりにゆっくり遊びに行ってきましたが日曜日なので遊びに来ている子は1人だけ。


今日はサイディが「土日で粘土を使った作品を作るから見においで」と言ってくれており、遊びに行ったものの、結局AMAPで過ごした3時間の大半を子供たちと遊んでいました・・・。





子供の底なしの体力には完敗で、
「とし何時まで居るの?」
「ん~、17時までだよ~(後30分・・・)」 汗
と応えると

「駄目!18時ね!」 (笑顔)って
・・・、死んでしまうわ!!!
と言う俺の心の叫びを汲み取ってくれてか
間を取って17時半までとなったものの、久しぶりに子供と遊びましたがきつかったぁ。
俺も昔はあんなに走り回ってたのかな・・・。

その後、漸くサイディの作品作りを見せてもらうも、
子供たちは自由奔放で、
作品作りに取り組むサイディの横でバラカは急に裸になり行水・・・
その他の子達はサイディの使い残しの粘土を使ってカメラやパソコンを作って遊んでいました。






その時の俺には、そこで作品を作る体力は残されていませんでした・・・。

もうすぐアラサー・・・。
ケツメイシの三十路ボンバイエが・・・。


今日はこの辺りで。

2011年1月18日火曜日

Ushindi (勝利)

今年度よりタンザニアサッカー部キャプテンとなり(本当に俺でいいのか・・・)、望んだ初戦(日韓戦)を皆の頑張りにより白星で決めることができました!

試合は前半2対0でリードして折り返すも後半1点を返され追い上げムードの韓国。
その後一点ずつを加え攻防が続くも何とか3対2で逃げ切りました。

ちなみに俺は地味にキーパー(フル出場)で勝利に貢献しました♪(自称守護神)

試合後のビールは本当に美味かったぁ!
次回も試合後に美味しいビールが飲めるようにバガモヨでも時間を見つけて練習に励みたいと思います。
(暑さが落ち着いてから・・・。)

そして、この他の朗報は

無事バイクの本免許を取得することが出来ました!
明日からやっとバイクに乗れる♪
以前のブログで簡単な手順を書きましたが、工程とシガラミが多かった・・・。
免許取得に動きだして約一ヶ月近く・・・、良かった。
これで再び町外れにある最終処分場(ゴミ山)に行けるようになりました。
どんな状況になっているのか見るのが怖い・・・、こちらはまた別のブログで紹介します。

二点目は、銀行口座から不正引き落としの被害に遭っていいましたが、こちらも無事全額返金されました。
年末のお金が必要な時に被害に遭い、調整員の方や同期隊員にお金を借りて過ごしていました。皆さん本当にお世話になりました!

去年は本当にドタバタな一年でしたが、今年は幸先いいぞ!?

活動も動き始め、本免許も取得し、お金も戻り、日韓戦に勝利。
この勢いがいつまで続くか分かりませんが、気を抜かずに頑張ろうと思います。
(本当に暑いので無理の無いようにします。)

そして、去年はうちの庭のガヴァの実を盗みに来ていた近所の子供たちとも和解し、
最近は一緒に我が家の広すぎる庭の草むしりを一緒にしたり、お礼に簡単な日本語を教えたりしています。







この写真は、最近彼らがうちの前で遊んでいる様子です。
アクロバットが流行ってるのか!?
言うまでも無く、俺は日陰から見てるだけです。汗


今日はこの辺りで。

2011年1月14日金曜日

Mwaipopo (同僚:マイポポ)

前回のブログで紹介した通り活動は徐々に動き始め、日々お店にゴミ箱を設置するように促して回っています。
理解を得られる時もあれば、小ばかにされる時もあり、同僚マイポポ切れまくり・・・。
あまりのスピードに何を言っているのかタンザニア人もタジタジ。俺は言うまでも無く理解不能の領域で・・・。
こんなやり取りの繰り返しに加えて、真夏のタンザニアの陽射しは容赦なく俺と同僚マイポポの体力を奪っています。
一日飲んでいる水分は3L近く、日中は汗が止まらん・・・。

家の衛生指導は何をするかと言うと
トイレの衛星状況、ゴミ出し状況、家周辺の衛生環境確認で全てをクリア出来ている家の割合は10%以下・・・。



トイレの写真は御婆ちゃんの家のもの(このトイレは衛生状態も良く、フタ付き、屋根付きで完璧でした!)で、現大統領のキクエテさんのポスターがトイレの中にまで貼られており、「キクエテが大好きなの」だそうで、トイレの時も一緒なんだそうです。
これには俺もマイポポも爆笑しました。

そんな笑える状況ばかりではなく、最近の異常気象の影響で、普段この時期は雨が降ることはないそうですが、朝からの大雨で町に散乱していたゴミは溝に溜まり酷い有り様・・・。







そして、そんな俺たちの癒し、切れキャラのマイポポにも可愛い子供がいて
今日もお昼までお店、家の衛生指導を終えた後に託児所へ立ち寄り末っ子を迎えに行くと・・・
午前中炎天下を歩き回り、疲れていたマイポポの表情が緩み・・・
疲れているはずなのに子供を肩車して歩く歩く!
そんな二人の後ろ姿が凄く微笑ましくて、ついパシャリ!



せっかくなので正面からも一枚頂きました♪



写真じゃ分かりにくいかと思いますが目元がそっくり☆本当に可愛い♪
「Shikamoo!」
と言えず、「チカモッ!」って♪
結局2kmほどある道のりを肩車したまま家に到着。マイポポはというと・・・、汗まみれ・・・。
その後、マイポポの家でウガリとダガー(小魚を揚げたもの)をご馳走になりました。
そして、初めてタンザニアの水道水を頂きました。
バガモヨの水道水は少しは綺麗?なものの、水を溜めて暫く置いておくと砂(砂利)が沈殿するのが普通で・・・。
「トシのど渇いただろう」と笑顔で出された水を飲まないわけにもいかず。

俺が協力隊を受験するキッカケとなった人、瀬谷ルミ子さんも村に行った時に出された水がどんなに濁った水でも出されれば必ず一口は口をつけると言っていた。
これをすることにより、現地の人との距離が縮まると言っていた。
俺がそれを実行する必要はないが・・・、美味しく?一気に頂きました。
言うまでも無く、不思議な味がしました。何て表現したら良いのか・・・
でもご安心下さい!お腹は大丈夫でした♪

今日の収穫は同僚マイポポが家に招待してくれてご飯をご馳走してくれたこと。
特に大した事ではないように思うかもしれませんが、以前、バガモヨでコレラが発生した時、俺に「トシ、今日は写真を撮らないのか?忘れたのか?」と俺をからかっていた同僚、そんな彼が今は俺を連れて毎日町を一緒に歩いてくれている。
俺としては、やっと仲間として受け入れて貰えた感じがして結構嬉しかった。
そして、第二段階、「トシ来月から小学校にも衛生指導に行かないか?」っとマイポポから提案がありました。
来月からは難しいかもしれませんが、近いうちに小・中学校や村に対しても指導を行っていきたいと思います。
その為にもバイクの本免許を早く取得しなければ!!

そんな感じの一日を過ごし活動を終えて家に戻ると床に横たわり泥のように1時間ほど眠り、ムクッと起きて晩御飯を食べに出る、暑さに負けない為にも食べ続けなければ・・・。それにしても近所に食べる所がたくさんある状況に感謝感謝です。(もう2ヶ月くらい料理してないな・・・。)

今日はこの辺りで。

2011年1月12日水曜日

始まり (Mwanzo)

今日もバタバタの一日でした。
本免許(バイクの運転免許)の取得を語学がある程度伸びてからと先延ばしにした事が災いし、免許の更新制度が去年の10月に変更され、仮免許の更新が出来なくなり、バイクに乗れない日々が続いていましたが、要約免許取得が目前になってきました。
免許取得方法
まず免許を取得する為に必要な書類を揃える
キノンドーニのTRAにて書類取得(GRR)
病院で視力検査証明書を取得

そして、免許を取得する為の工程は8つ・・・。
1書類確認に始まり、指紋の認証、サインの登録(ダルのTRA)料金振込用紙を貰う
2料金振込み(CRDB、夕方送金される為、次の工程には進めるのは翌日以降。)
3テスト代支払いの為振込用紙を受け取りに行く(ダルのTRA)
4料金振込み(CRDB、夕方送金される為、次の工程には進めるのは翌日以降。)
5ドライビングテスト(ダルの警察署交通課)
6料金振込用紙を受け取りに行く(ダルのTRA)
7料金振込み(CRDB、夕方送金される為、次の工程には進めるのは翌日以降。)
8免許取得(ダルのTRA)

これらの工程を行う場所はそれぞれ離れており、何本もバスを乗り継いで行っていました。
それぞれの場所が近ければ良いんですが・・・、そこがタンザニアなのかな・・・。
また、TRAに行くもネットワークトラブルなどもあり一日ボツになったこともありました。
何はともあれ残すは8工程目、免許証の取得のみ!
もう何事もトラブルが起こらないことを願っています。神様・・・


そして、今年に入り活動の方も動き始めました。
去年から小出しにしていた企画の一つが採用され、Sheria ndogo(バガモヨ内にある小さな法律)の活用を見直すことになりました。
これの定めるところは
事業主は店先にゴミ箱を設置しなければならない、これに反したものは300000TSHの罰金、もしくは12ヶ月以下の禁固刑、もしくはこの両方が科せられる!
と言うもので、パッとしないかもしれませんが、店先にゴミ箱があるだけで、店の前にゴミが散乱しなくなり、町の美化に繋がると同時にごみ収集がスムーズになるといった効果が期待されています。
この法律自体は1998年に制定され、2007年には改定されたものの活用されておらず、この法律の意味、今のバガモヨのゴミの散乱状況などをふまえ同僚に説明したところ気に入ってくれた様子。
一軒一軒に告知して周り、5日以内にゴミ箱を設置すると言う覚書を書いてもらって回っています。
ただ、一緒に告知して回っている同僚マイポポは非常に頭に血の上りやすい性格で・・・。
突然訪れた県庁の人間と日本人に困惑している店主にサインを強制・・・。
ゴミ箱を設置することは、町を綺麗にする第一歩だとは思うけど、目的、その意味を共有出来ない事には、成功に至らないのでは・・・。
本来の目的とは

町からゴミを減らす = 町から感染症・病気の原因を減らす

と言った意味が皆に伝わっていない気が・・・。
そこで、過去に作成していたTangazo la Toshiと言う簡易新聞の原稿を刷っていた物をマイポポと店主に見せると、今回の県庁の活動、意味を少し納得してもらえました。

そのTangazo la Toshi 初回はA4二枚に及ぶものですが
内容は
・ 自分の自己紹介
・ 県庁からゴミ状況についてのコメント
・ 俺からゴミと病気の関係についてのコメント
・ 法律があること、罰則があることの告知(また自分なりのこの法律の設立された意味、目的の説明を補足したもの)
・ 日本語紹介(今回は簡単な挨拶のみ)
・ 現在のバガモヨのゴミ処理場の現状報告

これを少し大きめのサイズにコピーして、店先に貼らせてもらっていく予定ですが、未だ予算がなく・・・自腹かな・・・。
店の数は何百件あるんだろう・・・。果てしないですが地道に進めて行きたいと思います。


そして、この他現場では
ごみ収集する人たちのストライキ・・・
ゴミ置き場(ゴミ山)がゴミで一杯になりつつある現状
(ゴミ収集する車が直ぐ壊れる為、ゴミが町中に溢れつつある。)

これらに対する対応に迫られています。
バガモヨにはゴミ山(一時的にゴミを保管している場所)からゴミをトラックに積み田舎の埋め立て場へ運び燃やしていた様ですが、車が古い!すぐ壊れる!
エンジンをかける時、キーは不要!?
配線をバチバチっと・・・(盗難車か?)
そんなこんなで今日はダルに出る前に県庁の予算で車の購入が難しいならレンタルはどうだ?と皆で話していました。



この写真は今回旅行でバガモヨに戻ってきた先輩隊員が撮影してくれたものです。
(それにしても髪を何とかせねば・・・。)
今後のバガモヨの街中の衛生状態は、この少ない保健課の環境部門の私たちの働きかけにかかっています。
保健課として、予算がないなりに出来ることを考えて衛生状態を改善していきたいと思います。

最後にTangazo la Toshi です。





今日はこの辺りで。

2011年1月9日日曜日

明けましておめでとうございます。(Heri ya mwaka mpya)

明けましておめでとうございます。
年末年始もバタバタしておりました。
年末はザンビアから同期隊員が任地のバガモヨまで遊びに来てくれました。
その後、同期隊員とザンジバルにダイビングのライセンスを取得しに行ってきました。
ゆっくり、休暇を満喫しながら年末を過ごす予定でしたが、英語でのライセンスの取得に悪戦苦闘し、連日夜中まで宿題を解いて普段より過酷な年末を過ごしていました。
筆記試験(4択)で50問、一問2点 75点がボーダーで、74点で追試になりましたが二度目は80点で何とか合格することが出来ました。
そして実技。
人生初のダイビング、海の中はテレビで見たまんまの世界で、綺麗な色の魚、さんご礁がいっぱいで、お昼休憩の時は水深3mくらいの所でシュノーケリングをしてました。
ザンジバルはバガモヨとは町並みが全く違い同じタンザニアとは思えない素敵な場所でした。また機会があればみんなで行きたいと思います。
そして大晦日は、ダルに戻り年越しは水シャワーを浴びながらでした・・・。(時間を間違えた。)
年越しと同時?(2分遅れ)に花火がドミ近くで打ち上げられ、その音で年越しに気付きました。

そんなこんなで今年が始まり、先輩隊員のKwa heriパーティー、新隊員のKaribuパーティーと任地とダルを行ったり来たりしていました。
明日から任地バガモヨに戻りますが、免許の取得、銀行口座からの不正引き出し(犯罪被害)対応、サッカーの試合(VS韓国戦)その他の活動で来週も一週間の半分をダルで過ごす予定です。
肝心の活動は、徐々に動き始めており、来週からお店を回りゴミ出し状況の確認、指導、同僚へゴミに関するプレゼンなどを行う予定です。

また落ち着いた頃に、活動についてアップしていきたいと思います。
久しぶりのブログにも関わらず短文ではありますが、今日はこの辺りで。