前回のブログに書いたように、活動、バガモヨでの生活は徐々に動き始めてきました。
特に大きな活動の目安が立ったわけではないが、同僚の動き、意識が変わり始めた気がする。
先日、デスクで活動に関する資料を作成していると、五歳児以下の子供担当のムディがフラフラと俺の所に遊びに来て、ゴミについて話がしたいと言ってきた。
彼からこんな言葉が出ようとは・・・。
快く、日本とタンザニアのゴミ問題について話をしていたが、彼らは案の定、大きな間違った認識を持っていた。
日本は先進国で綺麗でゴミがない。俺たちはどうしたらいいんだ?タンザニアも日本の様に綺麗に出来るのか?
日本の過去、過程などの情報は全くと言って良いほど知らず、日本の過去で知っている事と言えば第二次世界大戦があった事くらいだった。
俺も協力隊に合格し研修などを通じて日本の過去のゴミ問題を深く知った。
そんな俺から見たタンザニアは半世紀前の日本に近いものがあると感じている。
白黒の画像の半世紀前の日本と今のタンザニア、言葉や文化の違いはあるものの、同じ人間。
その辿って行く道も似ていて当然なのかもしれない。
そこで、自分の持っている動画データで日本の経済発展に伴い公害が発生した過去を説明したデータを一緒に見ることにした。
内容は四日市喘息、イタイイタイ病、水俣病などを取り上げたデータで俺も久しぶりに映像を目にしたが鳥肌が立った。
映像を見た同僚は、工業排水や排ガスがこんなに人間に害をもたらすのか?と言った感じの事を言っていた。
それを見る目は真剣そのもので、一通り見た後にイタイイタイ病をもう一度見せてくれ!と、とても熱心だった。 予想以上に映像に対する反応があり驚いた。
その後、最近バガモヨに戻ってきた同僚ボニーに日本の公害問題について熱弁していた。
スワヒリ語と英語が交ざっていて理解しきれなかったが、所々の拾える単語で何となくそんな事を話しているのが分かった。
日本は確かに経済的にも豊かで、技術力もあり、インフラも当たり前に確立されているけど、そこに至るまでの先代の人たちの血のにじむような努力、また経済発展ばかり追い求めて環境に配慮が行き届かなかった為に起こってしまった公害などのマイナス面がある事をつたないスワヒリ語で説明した。
その後、公害について何でそんなに食いついたのか話を聞いてみると、バガモヨにも工場があるらしく、その害についての認識、認知がなかった為、工業排水が放置されているとの事。
その近隣の住民はその水を利用して生活している、直接住民が利用している川に流れていなっかたとしても、地下水、野菜などの植物、動物などから摂取している可能性は高いと思われる。
問題が深刻なだけに早急な対応が求められ、来週には同僚を集めてムディと二人で公害問題についてプロジェクターを使ってプレゼンをする事になった。(プロジェクターがあるのを昨日知った…。)今週末は土日返上で資料作り…。
この他には、会計課のピーター君が環境NGOを作らないか? と言って来たり…
ドイツで1年間、病院管理について学んで帰ってきたボニーと病院ゴミの管理、5S(整理、整頓、躾、清掃、清潔)について話をするなど、何故か少し違った方面から動きを見せ始めた。何故…、カウンターパートはどこ…?
それはさて置き、今後、バガモヨは間違いなく発展する。
その理由は、タンザニアの首都機能はダルエスサラームに残っており、ダルの港は最近の発展で手一杯になってきている。
そのダルの北に位置する小さな港町のバガモヨに新たに港を造り、道路を整備する話が出ている、そうなると必然的に人口も増え、ゴミも増える。
今のままのゴミ処理状況では10年後、確実に環境は保てなくなる、今以上にゴミは町に散乱する事になり、衛生環境は悪化するだろう。
その対策を考え、予防するのが県庁保健課環境部門の同僚たちと俺、彼らにこれらを理解してもらい、ごみ収集システムを考えること、コミュニティに対してゴミ分別・ゴミ削減に関する啓発活動をすることなどが求められる。
これを説明し、彼らの協力を得るための提案書を日々作成中。今現在で内容の薄いものもあるが10件提案書を書いているのでどれかはヒットするだろう。(して欲しい・・・。)
(公害問題と5Sについても書いておけば良かった・・・。涙)
予算もないし、語学力もそこまでない、出来ることは限られているけど、その中でも伝えれること、伝えるべき事を同僚と一緒に選んで何かしらのキッカケを作りたいと思う。
Haraka haraka haina baraka.(急いでも恵みは無い)を信じて焦らず進めていきます。
たまに、フと自分は何でタンザニアに居るんだろうと我に返る時がある。
昨日は晩御飯を近所の軽食屋(屋根と電気の無い屋台の様な食堂)で月明かりの下、合席になったマサイ族の人とご飯食をべながらバガモヨの女は危険だね、と話ていた時、フと我に返り自分が面白かった。
残り1年と5ヶ月、日本に居たとき以上に多くの挫折を感じさせられる毎日だが、色々な事に挑戦してみようと思う。
今日はこの辺りで。
2010年10月30日土曜日
2010年10月26日火曜日
Shughuli zangu (活動)
前回のブログで記載したNjombe 世界平和展に参加する予定でしたが、直前に体調を崩し不参加となり、Domiにて療養しておりました。
そして現在は元気になり任地に戻って生活しています。最近は暑くなってきたので夕方は友達と先輩隊員と海にてトレーニング!
活動はというと、まだ足踏み状態が続いていますが、徐々に進み始めた気がしています。
今までは1人でゴミ山に行ったり、施設に行ったり、同僚と村に行く予定を話し合ったり(ほぼ実現せず。)、声が掛かれば会議に参加したり、スワヒリ語の資料と睨めっこしたり・・・。どれも、何かパッとせず、言葉が分かりきらない分それが強くて。基本受身で居ました。
しかし最近は、暇な時間を使って提案書を書くようにしたり、体力、気力の続く限りお喋りをする様にしています。
語学上達?と情報収集も出来るので一石二鳥ですが、相変わらず分からない単語のたびに会話が止まるので一苦労です・・・。
提案書の内容はゴミを減らす方法、その時フと浮かんだ質問したい事などを書いています。
残念ながらまだまだスワヒリ語は間違いだらけですが、ある程度書けたら同僚を捕まえて訂正してもらいながら活動、バガモヨのゴミについて話をしています。間違いは多いものの何となく伝わってるっぽい。ちょっとした連想ゲーム状態・・・。頑張ってくれ同僚!
まぁ、これはこれで1人で企画を先走りさせてなくていいのかも♪
最近提案したもので現在進行中の案は
バガモヨにある法律(Sheria ndogo/小さな法律=県庁レベル(政府レベル以下)の法律)を使った、保健課ならではの政策。
今回目をつけた法律は
事業主は店舗にゴミ箱を設置しなければならない。(資料によると、昔はゴミ箱を設置するか、ゴミの穴を掘らないといけなかった・・・。タンザニアですね。)
これに違反するものは30万シル以下の罰金(そこそこの金額です。)、又は12ヶ月の懲役刑、又はこの両方が課せられるというもの。1998年にこれの原形が制定されているらしいが・・・。
街を歩いてもゴミ箱を目にすることは少なく・・・。
認知度が低く活用されていないのが現実。
しかし、これを上手く機能させることができれば、ゴミ収集の効率化と共に、商店周辺の環境美化にも繋がるはず。上手くいくとはおもえませんが、今よりか少しは綺麗になるはず!
そして、保健課の仕事に商売許可書の発行や抜き打ち調査もあり、事業主と関わる機会もある。また事業主は年に一回商売許可書の更新に必ずTRAに行かなければならない。
そこで考えたのが、上記の法律の認識してもらう為の簡単な資料(契約書)を作り保健課とTRAで事業主に対してゴミ箱設置を促し町を綺麗にしようというもの。
これの狙い、これが導入されたときに得られるであろう成果、県庁として出来る事、するべき事、事業主に対するデメリット対策なども検討中で、まずは同僚をこの企画に賛同させる為のプレゼン資料を作成しています。
もちろん、受身でいては何時まで経っても浸透しないので同僚と商店めぐりも計画中。
ある程度形に成ってきたので、今週中にカウンターパートと同僚、上司に説明したいが大統領選挙が今週末に行われる為あまり相手にされていない・・・。本格的な説明、話し合いは来週がベストかな・・・。
採用されない可能性の方が高いでしょうが、スワヒリ語の勉強にもなってるし、成功すれば町を綺麗にするための小さなキッカケ作りに貢献できる!まぁボチボチ頑張ります。
上記に記載した案以外で提案書を作成しているのは、WARKING FOR KWAHERI TAKATAKA(先輩隊員から引き継いだゴミ削減案)、病院ゴミ回収方法・管理に対する問題点、モデルエリアのゴミ収集システム構築・改善、小学校に対しての衛生、環境教育、コミュニティに対するゴミ出しの改善案、ゴミ捨て場の選定などなど、どこまでやっていけるのか不安はありますが、出来ることから一つずつ進めていきます。
まだ見れていないこと、知らないことも多いかと思いますが、そろそろ方向性を本格的に決めていかないと残り1年5ヶ月で同僚や色々な人を巻き込んで活動を完結させなければ!
遅くなりましたが、これからかな。
まだ未完成ではあるものの、提案書を見て同僚も少し対応が変わってきた感じがしているので、まずはこの流れを大切にしていこうと思います。
では今日はこの辺りで。
そして現在は元気になり任地に戻って生活しています。最近は暑くなってきたので夕方は友達と先輩隊員と海にてトレーニング!
活動はというと、まだ足踏み状態が続いていますが、徐々に進み始めた気がしています。
今までは1人でゴミ山に行ったり、施設に行ったり、同僚と村に行く予定を話し合ったり(ほぼ実現せず。)、声が掛かれば会議に参加したり、スワヒリ語の資料と睨めっこしたり・・・。どれも、何かパッとせず、言葉が分かりきらない分それが強くて。基本受身で居ました。
しかし最近は、暇な時間を使って提案書を書くようにしたり、体力、気力の続く限りお喋りをする様にしています。
語学上達?と情報収集も出来るので一石二鳥ですが、相変わらず分からない単語のたびに会話が止まるので一苦労です・・・。
提案書の内容はゴミを減らす方法、その時フと浮かんだ質問したい事などを書いています。
残念ながらまだまだスワヒリ語は間違いだらけですが、ある程度書けたら同僚を捕まえて訂正してもらいながら活動、バガモヨのゴミについて話をしています。間違いは多いものの何となく伝わってるっぽい。ちょっとした連想ゲーム状態・・・。頑張ってくれ同僚!
まぁ、これはこれで1人で企画を先走りさせてなくていいのかも♪
最近提案したもので現在進行中の案は
バガモヨにある法律(Sheria ndogo/小さな法律=県庁レベル(政府レベル以下)の法律)を使った、保健課ならではの政策。
今回目をつけた法律は
事業主は店舗にゴミ箱を設置しなければならない。(資料によると、昔はゴミ箱を設置するか、ゴミの穴を掘らないといけなかった・・・。タンザニアですね。)
これに違反するものは30万シル以下の罰金(そこそこの金額です。)、又は12ヶ月の懲役刑、又はこの両方が課せられるというもの。1998年にこれの原形が制定されているらしいが・・・。
街を歩いてもゴミ箱を目にすることは少なく・・・。
認知度が低く活用されていないのが現実。
しかし、これを上手く機能させることができれば、ゴミ収集の効率化と共に、商店周辺の環境美化にも繋がるはず。上手くいくとはおもえませんが、今よりか少しは綺麗になるはず!
そして、保健課の仕事に商売許可書の発行や抜き打ち調査もあり、事業主と関わる機会もある。また事業主は年に一回商売許可書の更新に必ずTRAに行かなければならない。
そこで考えたのが、上記の法律の認識してもらう為の簡単な資料(契約書)を作り保健課とTRAで事業主に対してゴミ箱設置を促し町を綺麗にしようというもの。
これの狙い、これが導入されたときに得られるであろう成果、県庁として出来る事、するべき事、事業主に対するデメリット対策なども検討中で、まずは同僚をこの企画に賛同させる為のプレゼン資料を作成しています。
もちろん、受身でいては何時まで経っても浸透しないので同僚と商店めぐりも計画中。
ある程度形に成ってきたので、今週中にカウンターパートと同僚、上司に説明したいが大統領選挙が今週末に行われる為あまり相手にされていない・・・。本格的な説明、話し合いは来週がベストかな・・・。
採用されない可能性の方が高いでしょうが、スワヒリ語の勉強にもなってるし、成功すれば町を綺麗にするための小さなキッカケ作りに貢献できる!まぁボチボチ頑張ります。
上記に記載した案以外で提案書を作成しているのは、WARKING FOR KWAHERI TAKATAKA(先輩隊員から引き継いだゴミ削減案)、病院ゴミ回収方法・管理に対する問題点、モデルエリアのゴミ収集システム構築・改善、小学校に対しての衛生、環境教育、コミュニティに対するゴミ出しの改善案、ゴミ捨て場の選定などなど、どこまでやっていけるのか不安はありますが、出来ることから一つずつ進めていきます。
まだ見れていないこと、知らないことも多いかと思いますが、そろそろ方向性を本格的に決めていかないと残り1年5ヶ月で同僚や色々な人を巻き込んで活動を完結させなければ!
遅くなりましたが、これからかな。
まだ未完成ではあるものの、提案書を見て同僚も少し対応が変わってきた感じがしているので、まずはこの流れを大切にしていこうと思います。
では今日はこの辺りで。
2010年10月10日日曜日
Konbe la dunia ndogo (ミニワールドカップ) 10月10日
先週のブログで記載した通り、現在タンザニア国内にいる国別で形成されたチーム戦がダルエスサラームにて行われていて、今大会は参加チーム13カ国(大使館関係者、NGO、ボランティアなど)、二つのリーグに分かれて日本はAリーグ。
コートは通常の3分の2サイズでゴールはハンドボールゴール。20分ハーフのフィールド7人、控え3人という制限あり。
Aリーグは強豪揃いで、イングランド、ドイツ、カナダ、韓国、他にチームは忘れてしまいましたがノルウェーだったかな・・・。
先週の初戦イングランド戦は11対0だったとのこと。
こちらは連絡を受けておらず不参加でした。
昨日リーグ第二戦のドイツ戦に参加してきました。
そしてフットサルでキーパーとフィールド経験のある俺はキーパーでフル出場。
布陣は3-2-1のワントップ。
前半は猛攻を受けながらも0点で抑え、攻撃陣は一回のチャンスをモノにし1得点(確か大使館の中村さん)、ドイツ相手に1対0で折り返す。
相手もばてて来ていたものの、こちらのメンバーの体力もタンザニアの太陽の照り付けに体力を徐々になくし、ディフェンス陣は数的有利を許してしまい、フリーで突破され、俺もドリブルのタイミングを見計らって飛び出すも、1対2の局面は防ぎきれず1失点・・・。
その後も同じ様な状況が続き何本かセーブするもトレーニング不測も祟り結局4失点。
第二戦はドイツに4対1で敗退してしまいました。無念・・・
試合後、ドイツメンバーに「お前はベストゴールキーパーだ!」と何人も肩を抱いて健闘を称えに来てくれたが、負けは負け。
悔しがる前に次に向けてトレーニングを再開しなければ、体を作れば暑さ対策にもなるし、セカンダリーの友達にスワヒリ語教えてもらえるし♪
日本チームの勝利にも貢献できるはず!
やるしかない! まぁ気張らずに体調見ながら励みます。
来週のカナダ戦には世界平和展の旅(ンジョンベ)に出る為お休みしますが、日本チームが少し心配・・・。
次回は再来週の土曜日、KOICA(JICAの韓国版)の友達、朴さん率いる強豪韓国。
以前対戦したときは前半リードするも、こちらも逆転負けしており、屈辱のリベンジに挑みます!次もキーパーなんだろうか・・・
まぁ、ポジションはどこであれ、全力で望みたいと思います!
そして、昨日猛攻を受け続けた体は、全身軽い打撲状態・・・。でも負けん!
韓国戦、世界平和展、に向け活動だけでなくトレーニング、プレゼン準備にも励みます。ふぅ
来週は都合がつけば村に行こうと同僚ムディが言ってくれているので明日打ち合わせをする為にこれからスワヒリ語と格闘です・・・。
体が痛んでいるので外に出れないし調度いいか。笑
それにしても日に日にタンザニアが夏に近づいているのを感じます。
日陰にあるはずの俺の部屋でも現在温度計は30度を指しており・・・。陽射しの当たっている場所は何度あるんだろうか・・・。そして12月、1月は何度になるのか・・・。汗
今は考えないようにしとこう。
では、今日はこの辺りで。
コートは通常の3分の2サイズでゴールはハンドボールゴール。20分ハーフのフィールド7人、控え3人という制限あり。
Aリーグは強豪揃いで、イングランド、ドイツ、カナダ、韓国、他にチームは忘れてしまいましたがノルウェーだったかな・・・。
先週の初戦イングランド戦は11対0だったとのこと。
こちらは連絡を受けておらず不参加でした。
昨日リーグ第二戦のドイツ戦に参加してきました。
そしてフットサルでキーパーとフィールド経験のある俺はキーパーでフル出場。
布陣は3-2-1のワントップ。
前半は猛攻を受けながらも0点で抑え、攻撃陣は一回のチャンスをモノにし1得点(確か大使館の中村さん)、ドイツ相手に1対0で折り返す。
相手もばてて来ていたものの、こちらのメンバーの体力もタンザニアの太陽の照り付けに体力を徐々になくし、ディフェンス陣は数的有利を許してしまい、フリーで突破され、俺もドリブルのタイミングを見計らって飛び出すも、1対2の局面は防ぎきれず1失点・・・。
その後も同じ様な状況が続き何本かセーブするもトレーニング不測も祟り結局4失点。
第二戦はドイツに4対1で敗退してしまいました。無念・・・
試合後、ドイツメンバーに「お前はベストゴールキーパーだ!」と何人も肩を抱いて健闘を称えに来てくれたが、負けは負け。
悔しがる前に次に向けてトレーニングを再開しなければ、体を作れば暑さ対策にもなるし、セカンダリーの友達にスワヒリ語教えてもらえるし♪
日本チームの勝利にも貢献できるはず!
やるしかない! まぁ気張らずに体調見ながら励みます。
来週のカナダ戦には世界平和展の旅(ンジョンベ)に出る為お休みしますが、日本チームが少し心配・・・。
次回は再来週の土曜日、KOICA(JICAの韓国版)の友達、朴さん率いる強豪韓国。
以前対戦したときは前半リードするも、こちらも逆転負けしており、屈辱のリベンジに挑みます!次もキーパーなんだろうか・・・
まぁ、ポジションはどこであれ、全力で望みたいと思います!
そして、昨日猛攻を受け続けた体は、全身軽い打撲状態・・・。でも負けん!
韓国戦、世界平和展、に向け活動だけでなくトレーニング、プレゼン準備にも励みます。ふぅ
来週は都合がつけば村に行こうと同僚ムディが言ってくれているので明日打ち合わせをする為にこれからスワヒリ語と格闘です・・・。
体が痛んでいるので外に出れないし調度いいか。笑
それにしても日に日にタンザニアが夏に近づいているのを感じます。
日陰にあるはずの俺の部屋でも現在温度計は30度を指しており・・・。陽射しの当たっている場所は何度あるんだろうか・・・。そして12月、1月は何度になるのか・・・。汗
今は考えないようにしとこう。
では、今日はこの辺りで。
2010年10月7日木曜日
Nusu mwaka (半年) 10月7日
久しくブログを更新できておらずごめんなさい。
色々と忙しく動いており、気付けば一ヶ月も更新出来ていませんでしたが、なんとか生きております。
疲れのせい?か最近微熱が出たりはしたものの、特に大きな病気、怪我もなく半年過ごすことができて少し安心しています。 ただ、まだタンザニアの真夏を経験していないのでこれからが心配なんですが・・・。 タンザニアの夏(計画停電、断水、今以上に激しくなるであろう蚊との戦い、そして最も恐れているのが暑さ・・・)に負けないように体を鍛えなおして望みたいと思います!
この一ヶ月は色々ありました。
先輩隊員の活動同行。クワヘリパーティー(お別れ会)、日本人会夏祭り。音楽祭(バガモヨの芸術大学にて)。半年目の健康診断、環境部会設立(まだ途中。)、ネズミとの格闘の日々(現在進行形)などなど・・・。
色々とやっておりました。
そして今週、来週も何かと動く予定で・・・。
今週末はダルエスサラームにてミニワールドカップ(タンザニア国内に居る人たちで13カ国程度が参加しているとの事)が開催中、これは参加するしかないでしょう♪(9日に試合。対戦相手は?)それに向けて現在は仕事から帰ってはトレーニングの日々!
(近所のグラウンドで中学生に混じってトレーニング、ビーチサッカーなど)
来週はンジョンベにて世界平和展が開催されるとの事で、広島県出身者として私も参加してこようと思っています。資料も地元、児島で知り合った方から頂いたものを持ってきているので、これを展示させてもらう予定です。(15日16日に開催予定。)
それと、待ちに待ったバイクが先週届きました。
日本では乗っていたものの、タンザニアでは先月実技試験を受けた時に少し乗ったくらいで、まだまだ感覚は戻りきっていないものの、これで動きやすくなったので色々と計画を立てて動き回りたいと思います。
ただ、ガソリン代を県庁側(JICAはバイクのみの支給なので仕方ない。)が負担してくれないので、全額自己負担は痛いですが・・・。まぁ、節約しながら無理のない範囲で活用していきます。
そして、先輩隊員が帰国してから早くも10日・・・、実はまだあまり実感がない。
Safari(旅)にでてて、近々帰ってきそうな感覚で。 ふぅ
ヤギ姉さんが10km離れた街に居るものの暫く1人任地かと思いましたが、実は明日から任地変更になった先輩隊員が引っ越してきます。
まだ暫く忙しい日々が続きそうですが、負けんぞぉ~。
では、今日はこの辺りで。
色々と忙しく動いており、気付けば一ヶ月も更新出来ていませんでしたが、なんとか生きております。
疲れのせい?か最近微熱が出たりはしたものの、特に大きな病気、怪我もなく半年過ごすことができて少し安心しています。 ただ、まだタンザニアの真夏を経験していないのでこれからが心配なんですが・・・。 タンザニアの夏(計画停電、断水、今以上に激しくなるであろう蚊との戦い、そして最も恐れているのが暑さ・・・)に負けないように体を鍛えなおして望みたいと思います!
この一ヶ月は色々ありました。
先輩隊員の活動同行。クワヘリパーティー(お別れ会)、日本人会夏祭り。音楽祭(バガモヨの芸術大学にて)。半年目の健康診断、環境部会設立(まだ途中。)、ネズミとの格闘の日々(現在進行形)などなど・・・。
色々とやっておりました。
そして今週、来週も何かと動く予定で・・・。
今週末はダルエスサラームにてミニワールドカップ(タンザニア国内に居る人たちで13カ国程度が参加しているとの事)が開催中、これは参加するしかないでしょう♪(9日に試合。対戦相手は?)それに向けて現在は仕事から帰ってはトレーニングの日々!
(近所のグラウンドで中学生に混じってトレーニング、ビーチサッカーなど)
来週はンジョンベにて世界平和展が開催されるとの事で、広島県出身者として私も参加してこようと思っています。資料も地元、児島で知り合った方から頂いたものを持ってきているので、これを展示させてもらう予定です。(15日16日に開催予定。)
それと、待ちに待ったバイクが先週届きました。
日本では乗っていたものの、タンザニアでは先月実技試験を受けた時に少し乗ったくらいで、まだまだ感覚は戻りきっていないものの、これで動きやすくなったので色々と計画を立てて動き回りたいと思います。
ただ、ガソリン代を県庁側(JICAはバイクのみの支給なので仕方ない。)が負担してくれないので、全額自己負担は痛いですが・・・。まぁ、節約しながら無理のない範囲で活用していきます。
そして、先輩隊員が帰国してから早くも10日・・・、実はまだあまり実感がない。
Safari(旅)にでてて、近々帰ってきそうな感覚で。 ふぅ
ヤギ姉さんが10km離れた街に居るものの暫く1人任地かと思いましたが、実は明日から任地変更になった先輩隊員が引っ越してきます。
まだ暫く忙しい日々が続きそうですが、負けんぞぉ~。
では、今日はこの辺りで。
登録:
投稿 (Atom)