WIKI MOJA(一週間)
少し日が空いてしまいましたが、マイペースに元気にやっています!
任地、バガモヨに入って一週間が過ぎました!Hongera!(おめでとう!)
活動らしいことはまだ出来ていませんが
今週は、まず同僚の名前を覚えること、バガモヨの地理を知ること
Mchina(中国人)ではなく、Mjapani(日本人)であることを理解してもらうこと
ゴミの状況把握に取り組みました。
同僚の顔は覚えましたが、名前がまだ出てこない人がいます。
また、同僚が多すぎる・・・。
言い訳ですが、オフィススタッフと現場で作業する人たちが居て多分30人くらい居ると思われます。
病院に隣接しているためドクターとナース、PCルームスタッフ、いったい何人居るのやら。
何とも・・・。まぁ、頑張ります。
地理は何となく分かってきました。
路地裏っぽい道でも、人通りの多い道は付いていってみたり
カウンターパートに道を教えてもらったり
道に迷った時は、優しそうな人を探して尋ねています。
バガモヨの治安は本当に良く、家も県庁職員住宅街で近所の人も親切で炭ジコ(七厘)を持って行くと火のついた炭を分けてくれます。(まだ数える程度しか使っていませんが・・・)
Mjapaniとしての認知度はどうなんだろう。
この一週間でMchinaと言われるたびにMjapani!と言い続けた結果
最近はMzungu(白い人・ヨーロッパ人)と言われるようになりました・・・、汗
Japanの認知度は低いのかな・・・。めげずに頑張りたいと思います。
先日、高校生くらいの三人組が「Mchina!」と調子にのって、馬鹿にした感じで何度も呼んでくれたので
「だったらなんなぁ!怒」と立ち止まって大声で怒鳴ったら
全員うつむいたまま早足で逃げていきました。
本当に黄色人種に対する考えはどうなっているのでしょうか。ケニアに行った時も同じでしたが。本当に困ったものです。
そして、もう一つの活動はゴミ山、ゴミ捨て場を観て回ることでした。
気にすればするほど、ゴミはあちこちに散乱しており、ゴミ山もちょっとした大きさの池?穴?が在るところに放置するだけ・・・。
以前、観た時は煙が上がっていたので、定期的に燃やしている可能性も。
また、色々調べていきたいと思います。
でも、一杯になったらどうするんだろう・・・。
まぁ、追い追い。
そして、今気になっているのが医療廃棄物。
病院裏に小さな焼却炉(日本の小学校にある様な小さいもの)で燃やしていた様ですが
それが壊れてから、焼却炉の周りに血のついた布、点滴のパック、など色々な物が捨てられていました。
フェンスが在るわけでもなく、ナイロン袋に入っているでもない。
これは、早いうちに何とかしなければと思っています。
そして週末、
土曜日は、同期の八木姉と先輩隊員市原さんとバガモヨ在住の陽子さんと4人で、お刺身パーティをしました。
陽子さんとは最近、生地屋で偶然出会った、JOCV(JICAボランティアではない)日本人で、テレビ関係者だとか。
魚担当は八木姉、ハヤシライスは市原さん、俺は酒買出しと炭ジコ(七厘)担当でした。
お刺身用の魚は、ムベガニ漁業センターの人が朝調達したものを、八木姉に買い付けてもらったので新鮮でした。
そして普通に鯛の刺身でした。多分違う魚なんでしょうが旨かったぁ。
そしてその晩は、ダルのベタで活動されている先輩隊員の生徒主催のクワヘリパーティー(送別会)に参加してきました。
朝からダラダラでバガに入り、ビーチで散々遊んだ後とは思えないくらい皆元気で、夜の8時からゲストハウスとバーをほぼ貸し切りにしてDJも呼んで踊る踊る・・・。汗
タクシーの無くなる時間までご一緒させて頂きました。
そして日曜日は、県庁の先輩隊員の同僚のジュマピリさんのお宅へお邪魔してきましたが、凄かった。
僕の家は何なんだ・・・、と思ってしまうほどの綺麗な家に立派な家具、大きな革張りのソファー、DVDにスピーカーにテレビ・・・。
近所の子供とは違う、しつけの行き届いた子供たち・・・。
日本語で、「申し訳ない」を何度言ったことか。
本当に素敵な家と娘さんたちでした。
我が家よりもリラックス出来ていた様な・・・。
やっぱり家はもう少し綺麗にしなければ。反省
それと、分かってはいたけど、テレビってやっぱりいいですね♪
英語とスワヒリ語でよく分かりませんが、それでもたまにはテレビ観たいなぁ。
タンザニアに来てラジオを買って、家ではスワヒリ語をひたすら聞いていますが
ほぼ意味が分かりません・・・。飽きたら日本語の音楽に変えます。
日本語は落ち着きます。そして英語よりスワヒリ語の方が落ち着きます。汗
早くスワヒリ語を覚えて英語を覚えねば!
世界は広い!それを知るためには英語は必須・・・。遠い道のりですが頑張らねば。
と、改めて思った一日でした。
Haraka haraka haina bariki! (急いでも恵みは無い!)
どこにも同じような教訓があるものですね。
では、今日はこの辺りで☆
2010年6月1日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿